横浜・八景島シーパラダイスに行ってきた

先日、横浜・八景島シーパラダイスに行ってきました。

理由は、2025年夏に放送されたアニメ「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」とコラボしていたからです。

ちなみに「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」はライトノベルが原作です。

行く道中

品川駅から京急本線快特で金沢八景駅で降りる予定でしたが、金沢八景駅の一つ前の駅の金沢文庫駅で間違えて降りてしまいました。

金沢文庫駅近くに商業施設があったので今度はそこにも行ってみたいです。

金沢八景駅で降りたとき、まだ16時まで時間があったので近くを散策しました。

まずは駅の西側を出て、アニメ「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」の主人公咲太たちが通っている横浜市立大学の前まで行きました。

次に駅の東側に行き、アニメ「ぼっちざろっく」の聖地に行きました。

その場所はアニメ7話ででてきます。

下の写真はぼっちちゃんがきくりさんと路上ライブしたところの近くなのですが、もう少し先でしたね…

にしても駅の東側からでて信号待ちをしているときから潮の香りがすごかったです。

そして、聖地巡礼をしていたら16時に近づいてきたので、金沢シーサイドラインに乗って八景島に向かいました。

海沿いを走っているのが新鮮で八景島駅につくまでずっと外を眺めていました。

八景島編

八景島駅~チケット売場

駅近くに八景島のマップがあったので見てみると現在地からシーパラダイスまで遠く降りる駅間違えたのかなと思いましたが、あとで確認すると八景島駅であってました。

駅からシーパラダイスに行くまでに5分くらいかかりました。

途中海岸で釣りをしている人たちがいてびっくりしました。

下の写真は八景大橋から撮影した写真です。

八景大橋を渡ったあとアトラクションが見えてきました。

まずアクアミュージアム近くにあるチケット売場に向かいました。

週末というのもあり16時過ぎでも多くの人がいました。

家族連れやカップルが多く、僕のように一人で来ている人はほとんど見かけませんでした。

チケット購入

チケット売場はアクアミュージアムの入口横にありました。

今回私が購入したチケットは、「楽園ナイトパス」です。

土日祝日および特定日限定で、夕方から買えるチケットです。

水族館とアトラクションのフリーパスが含まれていますが、同じ内容のワンデーパスが5,700円に対し楽園ナイトパスは3,800円でした(2025年10月時点)。

私は

  • 夕方~夜の時間帯が好き
  • 日にあたりたくない
  • 人混みを避けたい
  • ワンデーパスより1,900円安い

の理由で楽園ナイトパスを選びました。

16時に行ったのも楽園ナイトパスが16時から始まるからです。

アクアミュージアム

このとき、八景島のマップを持っていなかったのもあり、どこになにがあるのか全然把握していませんでした。

なので、とりあえずチケット売場の近くにアクアミュージアムの入口があったので、アクアミュージアムに入ることにしました。

アクアミュージアムは1階、3~5階がありました。

水槽のなかの生き物の説明版で青ブタのキャラクターが説明しているものがありました。
(かわいかったです)

4階のライブスタジアムではイルカショーが行われており、15時台に青ブタとのコラボショーがあったらしいのですが、僕は楽園ナイトパスで入場したので見れませんでした。

島内散策

アクアミュージアムをでたあと、等身大パネルを探しに島内を歩いて回ることにしました。

にしても10月になると17時台でもう暗くなって肌寒くなっているのでもう秋というか冬が近づいているんだなーと思いました。
(風がまあまあ強くて寒かったです)

八景島シーパラダイスの公式サイトに青ブタキャラクターの等身大パネル設置マップがあったのですが、それを知らずに探していたのですべて制覇できていませんでした、、、

↑なんで等身大パネルがあることに気が付いたのかというと、チケット売場前の広場にあった赤城郁美の等身大パネルをたまたま見つけたからです。

青ブタのキャラクター全員かわいかったです。

アクアミュージアム(2回目)

島内散策が終わるときにはもう真っ暗でアトラクションのほうに行ったらまだたくさんの人がアトラクションで遊んでいたので、もう一度アクアミュージアムに行くことにしました。

このとき18時くらいで次の日が平日だったのもあったせいか、1回目と比べて人がいませんでした。

おかげでゆっくり見ることができました。

アトラクション

アクアミュージアムをでてアトラクションに向かいました。

アクアミュージアムで18時30分からショーがあったからなのか、アトラクションのところに人がいませんでしたので、いくつかのアトラクションに乗りました。

バイキングというアトラクションに乗ったのですが、乗る前は怖そうだななどちっとも思っていなかったのですが、いざ乗ってみると大きく前後に揺れて一番高いところで浮遊感を感じすごく怖かったです。

ベイマーケット~帰り

最後にベイマーケット(ショッピングするところ)に行きました。

店名は忘れたのですが、青ブタのグッズを販売しているところがありました。

私はグッズは買わないで眺める派です。

ベイマーケットでいろいろ店を回ったあと疲れたのもあり帰ることにしました。

島内いろんなところを歩きまわったので本当に疲れました。

帰りの電車で寝ました。

さいごに

八景島は広くすべてを見れていないのですが、たくさん歩いて疲れましたが楽しかったです。

動物園の近くにアトラクションがあるのは見たことがあったのですが、水族館の近くにアトラクションがあるのは初めて見ました。

ドルフィンファンタジーなど行けていない場所があるのでまた行きたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました