生活費(2025年4月~)

こんにちは、ソイメンです。

今回は僕の生活費について書いていきます。

生活費(2025年)

4月に今の家に引っ越ししてからの一か月あたりの生活費は、大体15万円です。

内訳はこんな感じです。

・住居費     5.5万円 
・食費      3.5万円
・水道光熱費   1.5万円
・スマホ関係   1 万円
・奨学金返済   1 万円
・娯楽費     1.5万円
・雑費      1 万円 

 合計      15万円

住居費

家賃は4万円なのですが、それに共益費と駐車場代、家賃保証代が加わって毎月5.4~5.6万円支払っています。

生活費を抑えるうえで住居費が重要になってくると考えています。

今の家は住みやすいのですが、似た立地や広さ、設備で住居費(家賃+その他)が今の家より1~2万低いところがあるので転勤か転職のタイミングで引っ越ししたいなと考えています。

食費

食費は外食も含めて毎月3~3.5万円かかっています。

食材や調味料は基本業務スーパーで買っています。業務スーパーの冷凍商品は安いのでついついたくさん買ってしまい冷凍庫がパンパンになることがよくあります、、、。

外食は次の日が休みのときに気分転換と欲望を満たすために行っています。

最近は回転すしにはまっています。食べても10皿で1,500円くらいです。中学生のころは20皿ちかく食べていたので食べ盛りの時期とはいってもよくそんなに食べれたなと思いますね。

水道光熱費

水道光熱費の内訳は下のとおりです。

・水道代   0.45万円
・電気代   0.60万円
・ガス代   0.45万円

合計     1.5 万円

一人暮らしで仕事の日は外にいるのでそこまでかかっていないです。

電気代は夏・冬でエアコンをつけるので少し高くなっていますね。

スマホ関係

スマホ関係の内訳は下のとおりです。

・通信費    0.2万円
・Wi-fi代    0.5万円
・サブスク代  0.2万円

僕は格安simを使っています。1ギガのプランで契約していて電話代も含めて毎月1,500円くらいです。

1ギガプランについて、1ギガを超えると超低速モードになり外ではネットにアクセスしにくくなるので家で事前にアニメや音楽をダウンロードしたりスマホゲームは超低速モードでも少し待てばプレイできるのでそのゲームをしたりしています。

Wi-fiについて、本当はインターネット無料の家に住みたかったです。

しかし、なかなかいい物件がなくインターネット無料ではない家に住むことになったので、Wi-fiルーターをレンタルすることにしました。

サブスクはdアニメストアとYoutubePremiumの二つを契約しています。YoutubePremiumは月1,280円しますが広告を一切見なくていいのでおすすめです。

奨学金返済

奨学金返済が生活費にはいるか怪しいですが、毎月返済しているので生活費にいれることにしました。

22歳~42歳の20年間かけて返済しないといけないと思うと憂鬱な気分になるので極力考えないようにしています。

娯楽費

僕は漫画を買ったりちょっとした遠出をしたりして、娯楽費は月平均1万円かかります。

アニメの聖地巡礼が好きで下北沢や藤沢、江の島に行くのでその交通費も結構かかりますが気にしないようにしています。

2025年10月に秒速5センチメートルの実写映画を見に行ってこの作品が好きになったので近いうちに聖地巡礼したいなーって思っています。

雑費

雑費のほとんどが日用品です。よく使うティッシュやキッチンペーパー、洗濯用洗剤、柔軟剤はふるさと納税の返礼品で賄っていますが、それ以外のものは無くなりそうになったらドラッグストアで買っています。

あとたまに靴や服を買ってます。

さいごに

この記事では僕の生活費を書きました。

自分で書きながら生活費についてそれぞれ整理することができたので、あとは見直して生活費を抑えていきたいです。

具体的には、食費・水道光熱費・娯楽費・雑費で計1万円節約したいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました