資格 簿記3級の勉強方法について(じっくり派向け) こんにちは、ソイメンです。今回は簿記という資格に興味を持ち簿記3級の勉強を始めてみようかなーという人向けに独学での勉強方法を紹介します。紹介する勉強方法はじっくり時間をかけてすることを前提としています。先にざっくりですが流れを説明します。1... 2025.09.02 資格
資格 「合格するための本試験問題集」は難しい?(簿記2級) こんにちは、ソイメンです。今回は合格するための本試験問題集を解いた感想をお伝えしたいと思います。結論から言いますと...難しいです!詳細を以下で述べていこうと思います。本試験問題集を解いてみて合格するための本試験問題集(以下「本試験問題集」... 2025.08.26 資格
資格 【簿記2級】おすすめの解く順番 こんにちは、ソイメンです。この記事では、簿記2級を受験するときのおすすめの解く順番を紹介します。おすすめの解く順番第1問(商)→第4問(工)→第5問(工)→第3問(商)→第2問(商)※(商)は商業簿記、(工)は工業簿記を指しています。第1問... 2025.08.25 資格
資格 簿記3級に1度不合格した話 こんにちは、ソイメンです。この記事では、私が簿記3級に1度不合格になった話をします。簿記3級の勉強開始から不合格になるまでなんとなく始めた簿記3級。テキストだけで十分だと当時の私は思っていました。勉強時間・方法1日1時間程度でした。しかも毎... 2025.08.23 資格
資格 【合格するための本試験問題集】SS対策とAW対策の違いとは? 簿記の勉強をしていて本番を想定した対策をしたい!とTAC出版の「合格するための本試験問題集」の購入するとき、「SS対策」と「AW対策」があるけどどっちを買うべきなんだろう?と疑問をもたれる方がいらっしゃると思います。そこで今回は「合格するた... 2025.08.21 資格
資格 【簿記2級】合格までの道 今回ソイメンが独学で簿記2級を合格したときの勉強方法を紹介します。1 教科書を読む簿記2級勉強時の職場へはバス通勤だったので、商業簿記・工業簿記の教科書をそれぞれ1周目は流し読みしていました。みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級 商... 2025.08.20 資格