【合格するための本試験問題集】SS対策とAW対策の違いとは?

簿記の勉強をしていて本番を想定した対策をしたい!と
TAC出版の「合格するための本試験問題集」の購入するとき、

「SS対策」と「AW対策」があるけど
どっちを買うべきなんだろう?

と疑問をもたれる方がいらっしゃると思います。

そこで今回は「合格するための本試験問題集」の「SS対策」と「AW対策」について
説明したいと思います。

SS対策・AW対策とは

SS対策:Spring(春)Summer(夏)対策

AW対策:Autumn(秋)Winter(冬)対策

「SS」と「AW」は季節の英語の頭文字をとったものです。

「2025年SS対策」と「2025年AW対策」で比べると
「2025年AW対策」が新しいということになります。

SS対策とAW対策の中身の違いは?

同じ年のSS対策版とAW対策版があるとすれば、SS対策版に対して会計基準の改定や法改正に合わせてアップデートしたものAW対策版ということになります。

TAC出版では、新試験に沿った本試験問題の分析をそのつど行い、会計基準の改定、法改正に合わせて、必要に応じて随時改題も入れているので、新試験形式で試験対策ができる問題集となっています。

よくわかる簿記シリーズ 合格するための本試験問題集 日商簿記2級 2025年SS対策 | 資格本のTAC出版書籍通販サイト TAC出版オンラインストア

注意点(模擬試験プログラムの利用期限)

「合格するための本試験問題集(日商簿記2,3級)」には
ネット試験対応の模擬試験プログラムが付属されています。

この模擬試験プログラムは、改訂版刊行月末日が利用期限となっているため、
模擬試験プログラムも活用したい!という方は最新版の購入をおすすめします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました